皆さんこんにちは。カメラバッグ難民である私は、以前の記事でThule(スーリー)のカメラバッグを比較し、Covert DSLR Backpackというカメラバッグを買おうと決意していたのですが、その決意が揺らぎつつ有ります。Chromeという自転車用バッグのメーカーが販売しているNIKO packというカメラバッグが超かっこいいんです!ちなみにCovert DSLR Backpackについて書いた記事はこちらです!
私がカメラバッグに求める3条件
上の記事で詳しく書いていますが、私が次に購入するカメラバッグに求める3つの条件はこちらです。
- バックパックタイプである
- 標準ズームレンズをつけたフルサイズ機をかばんを降ろさずにそのまま出し入れ可能
- 15インチのノートPCが収納できる
外観の比較
まずこちらがThuleのCovert DSLR Backpackです。以前の記事でも書いていますが、Thuleはデザイン的にはCovertよりもPerspektivシリーズのほうがかっこいいんですよね。その点が気になってまだ購入に踏み切れずにいました。
そしてこちらがChromeのNIKO pack。私がもともとChrome好きということもありますが、かっこいい!
記事作成時の値段は22,680円でこれはChrome社のサイトに表示されている定価と同額ですが、今全体に品薄状態みたいで、Amazonでは45,000円以上するものもヒットします。が、定価は22,680円なのでよっぽどお急ぎの場合以外はこんな値段で買わないように注意してください。
ちなみに同じくChromeからChrome NIKOというスリングバッグタイプのバッグも出ていますが、こちらはややサイズが小さくノートPCが入らないこと、片方の肩に負担がかかって長時間の移動が困難でありそうだということで今回は却下しました。これはこれでかっこいいしコンパクトで普段使いには良さそうですが、購入される方はNIKO(スリングバッグ)とNIKO Pack(バックパック)の違いに気をつけてください。
スペックの比較
では以下の表で、Thule Covert DSLR backpackとChrome NIKO Packのサイズ、重量、容量、値段などを比較してみましょう。
Thule Covert DSLR Backpack | Chrome NIKO Pack | |
---|---|---|
定価 | 28,620円 | 22,680円 |
サイズ(外寸) | 54.1cm(高さ)× 45cm(幅)× 20.1cm (奥行き) | 45cm(高さ)× 28cm(幅)× 20cm (奥行き) |
容積 | 不明 | 23L |
重量 | 2.26kg | 1.5kg |
Thule Covertの方の容量が分かりませんでしたが、サイズはThule Covertの方が一回り大きいので容量も大きいでしょう。ただ、Thule Covertは上下2気室に分かれていてカメラバッグ部分は狭いので、カメラおよびレンズを入れられるスペースは同じくらいでしょうか?(もちろん上の気室にインナーケースを入れればThule Covertの方がたくさん入ります)
どっちがいいのか?
私はChrome NIKO Packが欲しい!その理由は以下の2つです。
左右どちらからでもカメラを取り出せる!
バックパックを背負ったままで(地面に下ろさずに)カメラを取り出せるために側面からカメラを取り出せることが必須なのですが、Thule Covertは片側からしかカメラを取り出せないのに対し、Chrome Niko Packは両側からカメラを取り出すことができます。これは大きなアドバンテージです。またChrome NIKO Packはカメラ収納部がガバっと大きく開くので、バッグをおろした時にはカメラとレンズにアクセスしやすそうです。

Chromeの公式サイトより引用
かっこいい!
そしてなによりカッコいい。趣味は人それぞれですが、ThuleのCovertはロールトップ式であるために上が広がっているのが(収納機能としてはよいのですが)ちょっとダサく感じていました。それに対してChrome NIKO Packの方は全体に角張っていてスタイリッシュな印象を受けます。
一応ネガティブな意見も
軽くネット上のレビューを見てみると概ね好評ですが一部注意点も挙げられていました。
- ファスナーが固くて開け閉めがスムーズでない
- 15インチのMacBookProを入れるのはかなりキツい
1.に関しては止水ファスナーを採用しているのでしかたがないでしょう。防水性とのトレードオフです。2.はMacBookPro 15inchを使っているのでちょっと気になりますが、まあ入ればいいでしょう。
買います!
Chrome NIKO Pack気に入りました。ぜひ欲しいのですが今住んでいるアメリカでは日本以上に品不足のようで、手に入れるのが難しい状態です。公式Twitterアカウントによるともうすぐ在庫が復活するようなので、今か今かとワクワクしながらチェックしています。在庫復活したら発注しちゃおっかなと思います。購入したらレビュー記事を書かせていただきます。
(追記)
買いました!
(追記ここまで)