ただいまWindows! 新しいノートPC XPS13を手に入れ、Lightroom環境をWindowsに移行しました。
これからはいっぱいブログを書きますと宣言しておきながらまた間が空いてしまいました。今回更新が滞ってしまっていたのは、長年連れ添ったMacBook Proに別れを告げて、WindowsのノートPCに戻ってきたからです。Li…
その一瞬を捉えるために
これからはいっぱいブログを書きますと宣言しておきながらまた間が空いてしまいました。今回更新が滞ってしまっていたのは、長年連れ添ったMacBook Proに別れを告げて、WindowsのノートPCに戻ってきたからです。Li…
こんにちは!衝撃的ニュースが入ってきたので取り急ぎ記事にしておきます。 Googleの写真編集ソフト群Google NIK collectionが無料になりました。以前599ドルから149ドルに値下げされただけで結構話題…
こんにちは!先日半ば衝動買いしたFUJIFILMのX-Pro1ですが、型落ちとはいえなるほどフラッグシップ機。使えば使うほど手に馴染み、愛着が湧いてきました。そのことについては今度語ることにして、今回はそのX-Pro1の…
こんにちは!前回の記事でX-Pro1を購入したことをお伝えしましたが、今回初めて外に持ち出してみたので作例を交えて使用感などをレビューしてみたいと思います。 今回の写真は全てパンケーキレンズXF27mmF2.8を使用して…
皆さん今日も写真撮ってますか?私は撮ってます!私のメイン機材はCanon EOS 5D mark III、サブはRICOH GRという構成で、5D3は旅行や家での撮影に、GRはちょっとした外出や散歩、通勤時のスナップにと…
こんにちは!今回はGR用のワイコンGW-3を購入したのでレビューしてみたいと思います。私のGR愛については以前以下の記事に書きました。 早いものでGRを購入してはや1年と6ヶ月。シャッターは4200回ほど切りました。連射…
こんにちは!先日LightroomのプリセットであるVSCO Filmが半額になったよ、という記事を書きました。 今回は実際にVSCO Film 01を購入して見ましたので、購入・インストールから実際の使用方法までをレビ…
突然ですが皆さんはフラッシュを使ってますか?ワイヤレスで使ったことはありますか? 私は今までワイヤレスで使用したことはなかったのですが、今回ワイヤレスライティングに挑戦すべく新たに機材を購入しましたので、この記事ではその…
こんにちは!タイトルで完結している感がありますが、取り急ぎ記事にしてご報告させていただきます。 Lightroomのプリセットとして人気の高いVSCOのfilmシリーズが、なんと半額になりました! VSCO filmとは…
さて今日も今日とてGRでスナップに勤しんだわけですけど、最近GRの「ちょうど良さ」をしみじみと感じるので、このエントリーではそのことについて書いて見ようと思います。GRの良さは例えば以前にも以下のエントリーを書きました。…