自分の影を写してみるのは結構楽しいよ、という話。
こんにちは!このブログをご覧頂いている方のほとんどは、写真を撮影するのが好きな方であると推察しますし、私もいつもそのような方と写真談義を楽しむようなつもりで書いています。 ではみなさん、写真を撮られるのは好きですか?レン…
その一瞬を捉えるために
こんにちは!このブログをご覧頂いている方のほとんどは、写真を撮影するのが好きな方であると推察しますし、私もいつもそのような方と写真談義を楽しむようなつもりで書いています。 ではみなさん、写真を撮られるのは好きですか?レン…
こんにちは!最近はなかなか忙しくて記事を書くこともできないのですがふと空いた時間ができたのでここのところ考えていたことを一気に記事にしてみます。考え過ぎるとなかなかアウトプットにつながらないので一気に行きますよー。 「歩…
初心者のための写真撮影講座第6弾です。かなり長くなってきたので記事のまとめページを作りました。過去の記事はこちらからたどって下さい。上のメニューにもリンクを張っておきました。 さて、これまではPモードでの露出補正、ピント…
間が開いてしまいましたが初心者のための写真撮影講座です。これまでの講座はこちらにまとめてあります。 前回は、Pモードで露出補正をするというところまで説明しました。今回はピント合わせの方法について説明します。例えば動物園で…
GRを使い始めて半年。いろいろ試行錯誤しましたがそろそろ設定が固まってきたので公開します。私が持っているのは英語版で、英語の設定メニューを訳して書いているので日本語版と微妙に用語が違う可能性があります。日本語の説明書を見…
初心者のための写真撮影講座第4回です。これまでの講座をご覧になってない方は以下を先にご覧ください。 前回は、オートモードで撮影を行って、オートモードでは様々な「不便なこと」が起こるということを説明しました。これは主に、カ…
初心者のための写真撮影講座第3弾です。思いの外反響が大きくてうれしいです。第1回と第2回はカメラとレンズの選び方について書きましたが、用語説明が多くて大変だったかもしれません。ざっくりまとめると、「キヤノンでもニコンでも…
友に捧げる【初心者のための写真撮影講座】、前回の続きです。前回は、これからカメラを始めようという方がどのようなカメラを購入すればよいのかということを説明しました。ポイントは以下の3点でした。 レンズ交換式カメラにする セ…
(2016/01/06に追記修正しました) 最近複数の友人に「カメラを買って写真撮影を始めたいんだけどどうすればいいのかな?」と質問されましたので、友人に向けて語るようなつもりで【初心者のための写真撮影講座】というシリー…
以前の続きです。今回は、Lightroomの製品版を購入およびインストールし、既存の写真をインポートしたところまでをまとめておきたいと思います。 Lightroom製品版の購入とインストール 製品版のLightroomは…