あなたはどれだ?デジカメを買うタイミングに関する3(+1)種類の戦略とは?
みなさんは新しいカメラを買うとき、「もうすぐ新機種が発売されるはずだからそれまで待とうかな」と考えますか?それとも「欲しい時が買い替え時」とばかりに気になった機種はどんどん手に入れる派ですか? カメラを趣味にしていると、…
その一瞬を捉えるために
みなさんは新しいカメラを買うとき、「もうすぐ新機種が発売されるはずだからそれまで待とうかな」と考えますか?それとも「欲しい時が買い替え時」とばかりに気になった機種はどんどん手に入れる派ですか? カメラを趣味にしていると、…
あなたがこの世に生を受けて早いもので1年が経ちました。 無事に生まれてきてくれてありがとう。いつも笑顔でいてくれてありがとう。私達が疲れ果てている時には、ぐずったりわがままを言ったりせずにすぐに寝ようとしてくれてありがと…
先日の記事でBlurbにフォトブックを発注したことを書きましたが、ついに届きました!この記事ではそのクオリティーについてレビューしてみたいと思います。 フォトブックのデザインと発注については下の記事をご参照ください。 発…
久しぶりの更新になってしまいました。理由は2つあって、そのうち1つは仕事がとんでもなく忙しくなってしまったことです。それでも少しは時間があったのですが、その時間は全てフォトブックの作成に当てていたのです。今回はその顛末に…
こんにちは!以前、Kickstarterというクラウドファンディングサイトで、Lightbox Photography cardというプロジェクトに出資して支援したというエントリーを書きました。 そして先日ついに、その製…
皆さんLightroomは使っていますか?私はLightroomからFlickrにコレクションごとにアップロードする方法を確立してワンクリックでアップロードしています。詳しくは下の記事を御覧ください。 さて、タイトルで出…
皆さんこんにちは!今回は面白い偶然が重なってAdobe Creative Cloud (CC) のフォトグラフィープランに加入することにしたのでその顛末を書いてみたいと思います。 きっかけはLightroom 6の誤購入…
間が開いてしまいましたが初心者のための写真撮影講座です。これまでの講座はこちらにまとめてあります。 前回は、Pモードで露出補正をするというところまで説明しました。今回はピント合わせの方法について説明します。例えば動物園で…
こんにちは!先日の記事では、デジタル写真をガンガン撮って管理できる環境を整えることが上達のために非常に大切であるという話を書きました。 その中でもご紹介したように、私はLightroomを使って写真を管理しています。大変…
こんにちは。皆さんは撮影した写真をどのように管理していますか?AdobeのLightroom、Appleのphotos(旧iPhoto/Aperture)、または各カメラメーカー謹製のソフトを使用している方もいるかもしれ…